ブログ
-
2018年 関東大学女子 バスケットボールリーグ戦
関東大学女子 バスケットボールリーグ戦の東京医療大学対早稲田大学の試合を見に日本体育大学へ行きました。今回はその様子をお話します。 2018年 関東大学女子 バスケットボール 東京医療大学対早稲田大学 東京医療大学の選手が以前にセッションを受けに... -
2018年アルバルク東京 vs サンロッカーズ渋谷
2018年アルバルク東京 対 サンロッカーズ渋谷の試合をアスレティックトレーナーの友達二人と墨田区総合体育館で見てきました。その時の様子をお話します。 2018アルバルク東京 対 サンロッカーズ渋谷 今回試合に行ったのは両チームにいる友達を見るためで... -
2018年 関東大学男子バスケ リーグ戦
関東大学男子バスケのリーグ戦の拓殖大学対東海大学の試合を見に専修大学生田キャンパスに行きました。その時の様子をお話します。 関東大学男子バスケ 拓殖大学 対 東海大学 この試合を見に行ったのは代表合宿で一緒だった東海大学の平岩選手と八村選手... -
2018年 PRIマイオキネマティック リストレーション 荻窪
PRIマイオキネマティック リストレーションのラボアシスタントとしてサポートするために荻窪へ行ってきました。今回はその時の様子を紹介します。 2018年 PRIマイオキネマティック リストレーション 今回の講習は荻窪駅からすぐの清泉クリニック整形外科で... -
フランスからパフォーマンスインテグレーションに
2017年にフランス、ナントを訪れた時の写真 フランスからの観光で東京に来ていた方がパフォーマンスインテグレーションにセッションを受けに来てくださいました。そのお客様は日本に10日間の滞在中にお越しくださいました。今回はその方のお話をします。 ... -
2018.10.14 帝京大学スポーツ医科学センター 内覧会
帝京大学スポーツ医科学センター内覧会に参加してきましたのでこの施設について紹介します。帝京大学は今回新しく5階建のスポーツ医科学センターのビルを建設し、スポーツ医科学に必要な設備を十分に備えた素晴らしい施設をオープンしました。この施設は本... -
日本のアスレティック トレーニング界に貢献出来る4つの方法−異文化
僕が日本のアスレティックトレーニング界に貢献できる事を4回に分けてお話をします。今回はその4回目で異文化についてです。 アメリカで経験した異文化を伝える このシリーズの最後の投稿は4、アメリカで経験した文化や価値観、環境を伝える、について。 ... -
脱水をしているか簡単に知る方法
今日のトピックは脱水をしているかどうか簡単に知る方法についてです。最近このブログで熱中症や水分補給のことを書いていますが、今日もそれに関する投稿です。今年は特に暑い夏なので正しい知識を高め、実践していきましょう! 尿の色でチェック 脱水し... -
パフォーマンスを低下させないための水分補給の3つのポイント!!!
相変わらず暑い日が続きますね!今年は異常ですね。8月に入り夏休みが本格的に始まり、学生スポーツ全国大会が始まります。インターハイ、甲子園での高校野球、全中などが行われます。この大舞台ではみなさんにいいパフォーマンスをしてもらいたいですね。... -
日本のアスレティック トレーニング界に貢献出来る4つの方法−伝達
僕が日本のアスレティックトレーニング界に貢献できる事を4回に分けてお話をします。今回はその3回目で伝達についてです。 僕が日本のアスレティック トレーニング界に貢献出来ること 以前にも伝えたが、僕が日本のアスレティック トレーニング界に貢献出...