ブログ
-
痛みの原因と身体の繋がり
Photo by Sriyoga Ashram on Unsplash 人間の身体は単純であり複雑であると長い間この仕事をしてきて思います。「何で痛いのか?」「何が痛みの原因なのか?」など考えることは多くあります。身体は1つ1つの部分の働きだけに目が行きがちで... -
アキレス腱断裂とは?
ここ最近、バスケットボール選手や野球選手のアキレス腱断裂の怪我のニュースを聞きます。アキレス腱断裂は前十字靭帯断裂と同じように大きな怪我の1つです。今回はアキレス腱断裂はどのような怪我なのか簡単に説明します。 アキレス腱ってどこ? アキレス... -
マサさんに聞く!医療英語 #26
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得... -
マサさんに聞く!医療英語 #25
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得... -
ハイアンクルスプレイン:2021年レブロンジェームスの怪我
2021年3月20日にロサンジェルス レイカーズのレブロン ジェームズがアトランタ ホークス戦で右足首を負傷しました。日本語の記事では「足首の負傷」もしくは、「足首の捻挫」と書かれていますが、現地の記事では「high ankle sprain」(ハイアンクル スプ... -
マサさんに聞く!医療英語 #24
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得... -
マサさんに聞く!医療英語 #23
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得... -
「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」レビュー
今日は「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」についてレビューをします。「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」はカバーにも書かれている通り、アスレティックトレーナーなど身体に関わる人で、物理が苦手な人もスッキリわかるように書かれています。 ... -
マサさんに聞く!医療英語 #22
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得... -
運動の効果と続ける方法
Photo by Big Dodzy on Unsplash 「痩せるために運動する!」「健康のために運動する!」と考えている方が多いと思います。とてもいいと思います!今回は、痩せる以外に運動の効果は何があるか、運動による健康の効果って具体的に何かを説...