アスレティックトレーニング– category –
-
アスレティックトレーニング
あなたも心肺蘇生方のクラスを受講して万が一に備えてみませんか?
日本ACLS協会のBLSコースを受講してきました。ACLSとはAdvanced Cardiovascular Life Supportの略で二次救命処置の事です。日本ACLS協会とはアメリカ心臓協会(AHA: American Heart Association)と提携し、一次救命措置や二次救命処置のトレーニングやイ... -
アスレティックトレーニング
スポーツ現場で働くATに必要なこと3つ
Photo: nata.org 多くの医療関係者、例えば理学療法士や柔道整復師、鍼灸師、がアスレティックトレーナー(AT)としてスポーツの現場で働きたいと思っています。それはアメリカでも同様で、多くの理学療法士やカイロプラクターがスポーツの現場で働きたい... -
アスレティックトレーニング
ケビン デュラントとクレイ トンプソンの怪我からATが学べる事3つ
NBAのファイナルでは残念な大怪我がありました。ゴールデンステイト ウォーリアーズのケビン デュラントがアキレス腱断裂、そして、その後にクレイ トンプソンが前十字靭帯を断裂しました。今回の怪我からアスレティックトレーナーが学べるであろうと僕が... -
アスレティックトレーニング
ポール ホッジス先生の講演を聞いてきました。
2019.06.14に早稲田大学で行われた第9回早稲田体幹筋機能研究会でポールホッジス先生の講演を聞いてきました。 ポールホッジス先生は世界的に有名なオーストラリアの研究者で現在はクイーンズランド大学の教授をしています。彼はムーブメントコントロール... -
アスレティックトレーニング
MLBのスポーツメディスン&パフォーマンスディレクターから学んだこと2つ
2018年11月10日に「lからweへ、MLB最高のトレーナーチーム、チームビルディングの秘密」というセミナーへ参加してきました。 このセミナーはMLBアリゾナダイヤモンドバックスのスポーツメディスン&パフォーマンスディレクターであるケンクレンショーに... -
アスレティックトレーニング
チームでATとSCを1人で兼任する環境を変えるためには?
Photo by Andre Hunter on Unsplash 前回のブログで「ATとSCを1人で兼任するべきでは無い4つの理由」という投稿をしましたが、現実にはATとSCを1人で兼任している現場が日本ではあるでしょう。そのような状況を僕らATやSCはどうしていけば良いのか考えてみ... -
アスレティックトレーニング
ATとSCを1人で兼任するべきでは無い4つの理由
先日、「特にチームでの場合、アスレティックトレーナーとストレングスコーチは別の職種で1人で両方やるのは無理があります。ですのでチームは兼任させるのでは無く、両方雇いましょう。それの方が選手への結果も良く出ると思います。」というツイートをし... -
アスレティックトレーニング
WFATTに行って良かったこと
2019 WFATT ワールドコングレスに参加しました。今回これに参加して良かったなと本当に思いました。WFATT = World Federation of Athletic Training & Therapyの略です。今回のWFATTのサイトはこちらです。 参加申し込み当初は友人である中山祐介くん(... -
アスレティックトレーニング
現場の怪我でATがまずすること4つ
アスレティックトレーナー (AT)として現場で働いているときに選手が怪我をする場面にしばしば遭遇すると思います。その時はまずその場で怪我の評価をしましょう。 これはとても大切なことです。すぐに選手を動かしてコートの外に出すのを見かけますが、そ... -
アスレティックトレーニング
アスリートに休息は重要か?
昨日でBリーグはレギュラーシーズンの60試合が終了しましたね。選手のみなさんお疲れ様でした。プレーオフ進出のチームのみなさんはもう少し頑張ってください。 長いシーズンが終わり心身ともに疲れていると思います。今回はバスケットボール選手に限らず...