教育– category –
-
教育
NATA アスレティックトレーニング教育プログラムの内容
アメリカの大学でアスレティックトレーニングを勉強することに興味のある方はいるでしょう。また、アメリカのアスレティックトレーナーはどのような教育を受けているのか興味のある方もいるでしょう。全米アスレティックトレーナー協会(NATA)では大学の... -
教育
JATO U25&ATスチューデントセミナー
12月に第6回U25&ATスチューデントセミナーがJATOにより開催されます。 ATCから話が聞ける機会なので学生さんや若手ATさんは是非参加してください。 セミナーの情報となぜこのセミナーを受けた方がいいか説明します。 1、いつ? 2021.12.05、日曜日、1... -
教育
アスレティックトレーナーが臨床で行き詰まったときの勉強法
Photo by Toralf Thomassen on Unsplash 臨床でなかなか選手の状態が良くならず、行き詰まってしまうことってしばしばありますよね。 僕もしょっちゅうあります!今でもそんなことの繰り返しです。 今回はアスレティックトレーナーが臨床で行き詰まったと... -
教育
PRIジャパンシンポジウム に参加しました。
2019年PRIジャパンシンポジウムが先週末に日本大学で行われたので参加してきました。5人のPRTによるプレゼンテーションで、PRIとそれぞれの興味を組み合わせた内容でとても勉強になりました。 シンポジウムの内容 内容は以下の通りでした。 「呼吸と排泄:... -
教育
2019年 PRIマイオキネマティック リストレーション 名古屋
PRIマイオキネマティックリストレーション のラボアシスタントとして名古屋に行ってきました。今回はその時の様子を紹介します。 2019年 PRIマイオキネマティックリストレーション 名古屋 PRIマイオキネマティックリストレーションでは主に腰椎骨盤大腿部... -
教育
2019年 PRI講習会
PRI講習会 のラボアシスタントとして1月26–27日、2月10–11日に参加してきました。今回は PRI講習会 についてお話します。 2019 PRI講習会 ペルビスリストレーション 僕はアメリカでPRTになったので時折講習会のアシスタントをしています。 1月はペルビス ... -
教育
2018年 PRIマイオキネマティック リストレーション 荻窪
PRIマイオキネマティック リストレーションのラボアシスタントとしてサポートするために荻窪へ行ってきました。今回はその時の様子を紹介します。 2018年 PRIマイオキネマティック リストレーション 今回の講習は荻窪駅からすぐの清泉クリニック整形外科で... -
教育
2018.10.14 帝京大学スポーツ医科学センター 内覧会
帝京大学スポーツ医科学センター内覧会に参加してきましたのでこの施設について紹介します。帝京大学は今回新しく5階建のスポーツ医科学センターのビルを建設し、スポーツ医科学に必要な設備を十分に備えた素晴らしい施設をオープンしました。この施設は本... -
教育
2018年 IMAC 内蔵アプローチ
この週末はIMACの内蔵アプローチを学んできました。IMACとは佐藤博紀, MS, ATC, CRが今まで学んできた事を基にして彼が作った身体の評価ならびに改善法です。 IMACとは IMACとはどんなものかというと、身体の動きの代償の原因である部位では可動域制限があ... -
教育
2016年PRI ペルビス リストレーション
PRI ペルビス リストレーションの講習会に参加しました。今回のコースは僕の地元シカゴで行われました。僕がこのコースを取るのは2回目になります。数年前に取った時はホームスタディーコースとして勉強しましたが、今回参加した実際のコースも素晴らしか...
12