「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」レビュー

今日は「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」についてレビューをします。

「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」はカバーにも書かれている通り、アスレティックトレーナーなど身体に関わる人で、物理が苦手な人もスッキリわかるように書かれています。

目次

1、バイオメカニクスはアスレティックトレーナーにとって必須の知識の1つ

バイオメカニクスとは

姿勢の調整や身体の運動について、力学の観点で研究する学問

(1

です。

この定義を聞いただけでもアスレティックトレーナーには必要な分野だということを感じるのではないでしょうか。
アスレティックトレーナーが

  • 動きを評価
  • エクササイズを処方
  • 動きの改善を考える

ときなどにバイオメカニクスは役に立つ知識です。

ピッチングの動作解析に興味がある人は多いのではないでしょうか。
それもバイオメカニクスの研究の一部です。
しかし、これはその中でも高度な分野です。
今日紹介する「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」はそれを理解するための第一歩となる力学の基本についてです。

2、「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」にはバイオメカニクスの基本が書いてある

「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」にはバイオメカニクスの基礎が説明されています。
バイオメカニクスの基礎とは物理です。
物理の中でも力学と言われる分野です。

力学とは

物体にはたらく力とそれによって生じる運動を調べる学問

(1

です。

例えば、

  • 慣性の法則
  • 作用・反作用の法則
  • てこの原理

などです。

聞いたことがあるのではないでしょうか。
「姿勢と運動の力学がやさしくわかる本」ではこれらをわわかりやすく説明しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パフォーマンスインテグレーション代表
全米アスレティックトレーナー協会公認、アスレティックトレーナー(ATC)

東京の市ヶ谷で怪我の予防と施術、リハビリテーション、トレーニングを行なっています。腰痛や膝の痛みのリハビリの専門家です。ブログではスポーツ障害や健康に役立つ情報を中心に発信しています。

アメリカの大学(NCAAディビジョン1)にて多競技でアスレティックトレーナー(ATC)として12年間働きました。多くの大学生やプロアスリートの怪我の予防や治療、リハビリを行なってきました。

目次