13回目の医療英語の動画はいかがでしたか?
まだ見てない方はまず上の動画を見て下さい。
普段あまり使わないかもしれませんが、繰り返し練習してみて下さいね。
英語は何度も声を出して言って下さい。
頭の中で覚えても実際に口から出てくるようにはなりません。
では、#13 装具の名称② で出てきた表現のまとめです。
松葉杖

crutches
I will have you use crutches.
松葉杖を出します。(使わせます)
Have = 使役動詞
杖

cane
車椅子

wheelchair
Get on a wheelchair
車椅子に乗る。
He uses/rides a wheelchair.
彼は車椅子を使っています。
アンクルブレース(?)

orthopedic boot, walking boot
日本では見かけませんが、
アメリカでは免荷目的でよく使われています。
スポーツの現場でもよく使われていて、
僕も選手によく使っていました。
頚椎カラー

collar
I put on a collar.
カラーをつけます。
soft collar:スポンジの様な柔らかい素材のもの
hard collar:プラスチックの硬い素材のもの
コルセット

corset
I have you put on a corset.
コルセットをつけてください。
スリング(三角巾の役割をするもの)

Sling
ここに紹介した以外にも表現方法はいろいろあります。
シンプルな表現を紹介するようにしています。
それの方が使いやすいとおもうからです。
もっと長い表現にしたり、もっと丁寧な言い方もありますが、臨床を素早く的確に進めていくためにまずはシンプルな表現が皆さんの役に立つと思っています。
何度も声に出して練習して下さいね!
理学療法士の得原藍さん一緒に臨床で使える英語をYouTubeで紹介しています。
チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。
では次回の「マサさんに聞く!臨床英語」をお楽しみに。
See you soon!