ブログ
-
Happy new year 2018!
Happy new year! I wish you will have a great 2018! Everyone has new year’s resolution. What is yours? You may have resolution about your health and body. You may want to reduce pain in the back and knee. You may want to increase athletic... -
今年もありがとうございました。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。 6月にシカゴからから日本へ本帰国をし、10月下旬から東京、市ヶ谷にて新たにパフォーマンスインテグレーションをオープンしました。まだ始まって2ヶ月ですがいろいろなお客様にお越しいただきありがとう... -
ウォーレン クロマティーと村上雅則の異文化での経験
ウォーレン クロマティーと村上雅則が日本とアメリカで野球をしたそ経験を語りました。この講義は東京にあるアメリカ大使館で行われ、約100人ほどの聴衆が集まりました。講義では同時通訳がイヤホンを通じて聞けるようになっていました。彼らの異文化での... -
Experiences in different cultures – Warren Cromartie and Masanori ‘Mashi’ Murakami
Pioneers of baseball, Warren Cromartie and Masanori ‘Mashi’ Murakami, talked about their experiences of playing baseball in Japan and the US. The lecture was held at American Embassy in Tokyo. There are about 100 audiences. A simultaneou... -
2017年3×3バスケットボール女子世界選手権
2017年3x3バスケットボール女子世界選手権の日本代表チームアスレティックトレーナーとして帯同してきました。6月のはじめに22年間のアメリカでの生活を終え、日本に本帰国しました。帰国直後に日本代表チームで働くという自分にとって素晴らしい経験をし... -
3×3 Basketball Women’s World Championship
I moved back to Japan from Chicago at the beginning of June. Then, I worked for 3x3 Basketbal Japanese Women’s National team as an athletic trainer. It was awesome experience to me to work for the national team. I joined the team when t... -
Business Closing
Business is closing. Hello everyone. I hope that everyone has been healthy. I would like to inform that May 19th, 2017 will be the last day for Performance Integration in Chicago. It is because I am moving back to Japan for good at end o... -
骨挫傷って何?:2017年ケビン デュラントが膝を怪我
骨挫傷はとても痛い 骨挫傷とは何でしょう?骨折や靭帯損傷ほど重症に聞こえないかもしれませんが、骨挫傷は結構大きな怪我で、とても痛いです。一般的に骨挫傷とはどういう怪我か見て見ましょう。 骨挫傷の怪我をしたケビンデュラント NBAのゴールデンス... -
Kevin Durant injured the Knee: What is Bone Bruise?
Kevin Durant from NBA Golden State Worriers suffers from knee injury. It happened last night (2017.02.28) vs. Washington. MRI showed that Grade 2 Medial Collateral Ligament (MCL) sprain and a tibial bone bruise. He will be out indefinite... -
なぜ栄養が運動にとって重要か?
なぜ栄養が運動にとって重要なのでしょうか?それは体が働くために栄養が細胞内で使われるからです。今回は栄養と運動、特にミトコンドリアについて簡単に説明をします。要点をお話しますので最後まで読んでくださいね。 ところで体には幾つの細胞があるで...