ブログ
-
三度の前十字靭帯断裂からの復帰
Hunter Martin/Penn Athletics アメリカの大学のバスケットボール選手が三度の前十字靭帯断裂の怪我から復帰した話をESPNの記事をもとに紹介します。 三度の前十字靭帯断裂からの復帰 アメリカのペンシルバニア大学のジェラニ ウイリアムスは1,795日ぶりに... -
脛骨高原骨折:2021年ペイジベッカーズの怪我
コネチカット大学女子バスケットボール部のエースであるペイジ ベッカーズ(Paige Bueckers)が先日の試合中に脛骨高原骨折の怪我をしました。彼女は現在2年生ですが昨年1年生の時に年間最優秀選手賞を受賞した全米でトップ選手の1人です。今回は彼女の受... -
スノーボードでの脳震盪と肋骨骨折:2021年片山來夢選手の怪我
スノーボードの片山來夢選手が世界選手権のハーフパイプの協議中に転倒し、脳震盪と肋骨骨折の怪我をしました。片山選手は着地の際に左胸付近を打ち、立ち上がれなかったようです。片山選手の無事と安全な回復を祈るばかりです。今回はスノーボードでの脳... -
選手が診察を受けるときにATがするべきこと4つ- ④促す
Photo by Jonathan Cosens Photography on Unsplash アスレティックトレーナーとして仕事をしていると、選手が怪我をして医師の診察を受けることが多くあります。その時、僕がしていたことの4つは、 1、診察に同席する2、その場で選手に理... -
選手が診察を受けるときにATがするべきこと4つ- ③再確認
Photo by Christina @ wocintechchat.com on Unsplash アスレティックトレーナーとして仕事をしていると、選手が怪我をして医師の診察を受けることが多くあります。その時、僕がしていたことの4つは、 1、診察に同席する2、その場で選手に... -
選手が診察を受けるときにATがするべきこと4つ- ②確認
Photo by Ryan Snaadt on Unsplash アスレティックトレーナーとして仕事をしていると、選手が怪我をして医師の診察を受けることが多くあります。その時、僕がしていたことの4つは、 1、診察に同席する2、その場で選手に理解の確認をする3... -
選手が診察を受けるときにATがするべきこと4つ- ①同席
Photo by National Cancer Institute on Unsplash アスレティックトレーナーとして仕事をしていると、選手が怪我をして医師の診察を受けることが多くあります。その時、僕がしていたことの4つは、 1、診察に同席する2、その場で選手に理解... -
JATO U25&ATスチューデントセミナー
12月に第6回U25&ATスチューデントセミナーがJATOにより開催されます。ATCから話が聞ける機会なので学生さんや若手ATさんは是非参加してください。セミナーの情報となぜこのセミナーを受けた方がいいか説明します。 日時 2021.12.05、日曜日、10:00~12:... -
選挙に行く理由 「選挙に行こう!」
Photo by Element5 Digital on Unsplash 今日、衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました。 久しぶりのブログでアスレティックトレーニングと関係の無い投稿ですが、読んでください。 間接的にですが、アスレティックトレーナーの現状を変えるには選... -
前十字靭帯損傷からの復帰間近:2021年トーマスブライアントの怪我
Photo: https://www.verywellhealth.com/recovering-from-acl-surgery-3120753 八村塁とワシントン ウィザーズでチームメイトであるトーマス ブライアントの前十字靭帯損傷からの復帰が近づいているようです。今回は彼の怪我について見ていきましょう。 ト...