僕が日本のアスレティックトレーニング界に貢献できる事を4回に分けてお話をします。今回はその2回目で共有についてです。
目次
持っているアスレティックトレーニング(AT)の知識と技術を使い、人の身体を改善に導く
少し前のブログの続きです。前回は僕が日本のアスレティック トレーニング界に貢献出来ることの1つ目として、「1、持っているアスレティックトレーニング(AT)の知識と技術を使い、人の身体を改善に導く。」について書きました。まだ読んでない方はこちらをお読みください。
パフォーマンス インテグレーショ…
日本のアスレティック トレーニング界に貢献出来る4つの方法 – ① | パフォーマンス インテグレーション
アメリカから帰国して僕が日本のアスレティックトレーニング界に貢献できる事を4回に分けてお話をします。今回はその1回目です。
持っているATの知識と技術を職場の同僚と共有する
今回は2つ目として、2、持っているATの知識と技術を職場の同僚と共有する。について説明します。
一緒に仕事をする同僚に僕が経験してきたこと、今までに勉強してきた知識や技術を伝えることはとても重要でその理由は、
・他の人のレベルアップにつながるかもしれない。
・職場のレベルアップにつながるかもしれない。
・職場のスタンダードが作りやすい。
・職場の共通認識が作れる。
・自分のレベルアップにもなる。
から。
そして、僕がよく伝えることは、
・練習や試合中に起こった怪我の評価の仕方だったり、注意した方がいいこと。
・タイムアウト中は水やタオルも配るけど、一番見ているところ。
・施術の時にチェックしている筋肉どうしの関係性。
・リハビリの時のどんな動きが代償運動か。
・参加したセミナーで習ったこと。
・読んだ文献で書いてあったこと。
・コーチや選手とのコミュニケーションの仕方。
など。
少しでも僕がアメリカで学んできたこと、経験してきたことを共有することで一緒に働くATが新しいことに興味を持つきっかけになれたらいいと思う。あくまでもきっかけであって、そこから自分が興味があることをさらに勉強していけばいい。こんなふうにして一緒に働くATの変化が始まりそれがその人を通して他の人に伝わっていくことによって日本のアスレティックトレーニング界に貢献できればいいと思う。
今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい記事はこちら!
パフォーマンス インテグレーショ…
僕が「日本のアスレティック トレーニング界に貢献」出来る4つの方法−③
市ヶ谷でスポーツリハビリテーションとトレーニングはパフォーマンスインテグレーション。肩、腰、膝の痛みの改善、競技力向上、怪我の予防、身体のメンテナンスにどうぞ!…
パフォーマンス インテグレーショ…
僕が「日本のアスレティック トレーニング界に貢献」出来る4つの方法−④
市ヶ谷でスポーツリハビリとトレーニングはパフォーマンスインテグレーション。身体にある違和感、痛みを軽減しましょう。もう治らないものと諦めていませんか?身体のバラ…
パフォーマンス インテグレーショ…
選手の怪我への考え方とATの対応 | パフォーマンス インテグレーション
選手は怪我をしたときに色々な不安を覚えます。今回はメディアにあったケースを元に選手の感情とアスレティックトレーナー(AT)の対応についてお話をします。
パフォーマンスインテグレーション:東京、市ヶ谷のプロ選手も通うスポーツの怪我のリハビリテーション専門院。米国アスレティックトレーナー(ATC)による施術とリハビリテーション。痛みの軽減とスポーツへの復帰をお手伝いします。16年間アメリカのトップアスリートを支えた実績。豊富な経験と知識、高い技術であなたの身体をケアします。ホームページはこちら。