ジャパン・アスレティックトレーナーズ機構 (JATO)のJATO ATCリレーでインタビューが紹介されました。もし良かったら一読していただけると嬉しいです。
目次
JATO ATCリレーでのインタビュー
今回、Season2 Vol. 16としてインタビューを受けました。
note(ノート)
【Season2 Vol.16】 JATO ATCリレー: 藤橋 正幸さん|ジャパン・アスレティックトレーナーズ機構
JATO ATCリレー Season2の第16走者は、尾形 育理さんからバトンを受け取ってくださった、藤橋 正幸さんです。藤橋さんは尾形さんがセラピストとして目標にしている、常に…
Season2 Vol. 15に登場した友人の尾形育理くんからの紹介で今回の機会をいただきました。
僕が所属するJATO(ジャパン・アスレティックトレーナーズ機構)のホームページからどのような組織かご覧ください。
内容
インタビューでは、
・ATCになろうと思ったのはいつですか?またその理由を教えてください。
・今、どんなお仕事をされていますか?
・ご自身の仕事の好きなところ、やりがいを感じることについて教えてください。
・学生時代に経験したことで、今の仕事に活きていることがあれば教えてください。
・マサさんがクライアントから信頼を得るのに大切にしているのはどんなことですか?(前回の尾形さんからのご質問です。)
・今後の目標や展望を教えてください。
・藤橋さんにとってJATOとはどのような存在でしょうか?
・あなたにとって、ATCは<ひとこと>で言うと、どのような職業ですか?またその理由を教えてください。
という質問について僕の考えや想いをお答えしました。それらを多くの人に知ってもらえたらいいなと思います。他にも多くのATCの方々のインタビューが掲載されていますので、彼らの考えなどを知ってもらいアスレティックトレーナーがもっと認知されてほしいと思います。
参考にしていただきたい他の動画や記事はこちら!
パフォーマンス インテグレーショ…
アスレティックトレーナーがアメリカから帰国して6年経って思うこと | パフォーマンス インテグレーション
今日、2023年6月1日でアメリカから帰国して6年が経ちました。この6年目はちょっと特別な年でもあったので振り返ってみたいと思います。
パフォーマンス インテグレーショ…
アスレティックトレーナーとして20年間の興味の変化 | パフォーマンス インテグレーション
僕は今年でアスレティックトレーナー(ATC)になって20年になりました。この20年間で僕のアスレティックトレーナーとしての興味はいろいろと変化してきました。そして、アス…
パフォーマンス インテグレーショ…
アメリカにアスレティックトレーニングを勉強しに行った理由 | パフォーマンス インテグレーション
僕はアメリカでアスレティックトレーニングの勉強と仕事をして帰国しました。今回はアメリカにアスレティックトレーニングを勉強しに行った理由についてお話します。
パフォーマンスインテグレーション:東京、市ヶ谷のプロ選手も通うスポーツの怪我のリハビリテーション専門院。米国アスレティックトレーナー(ATC)による施術とリハビリテーション。痛みの軽減とスポーツへの復帰をお手伝いします。16年間アメリカのトップアスリートを支えた実績。豊富な経験と知識、高い技術であなたの身体をケアします。ホームページはこちら。