ブログ
-
運動をしてない人はストレッチから始めよう
普段あまり運動をしてない人はストレッチから始めましょう。体を健康に保つには体を動かすこと、すなわち、筋肉を使うことが重要です。しかし、長い間運動をしていなかったり、運動の習慣が無い人がいきなり運動をすると体を痛めてしまうことが多いです。... -
パフォーマンスインテグレーションはお盆も営業しています
パフォーマンスインテグレーションはお盆の間も通常営業をしています。 お盆休みの間に 身体を整えたい方身体の痛みを改善したい方怪我や手術後のリハビリしたい方 は予約ページからご連絡ください。 この時期に身体を良くして、夏を楽しみましょう! -
アスレティックトレーナーとして20年間の興味の変化
Photo by Ian Schneider on Unsplash 僕は今年でアスレティックトレーナー(ATC)になって20年になりました。この20年間で僕のアスレティックトレーナーとしての興味の変化がいろいろとありました。そして、アスレティックトレーナーとしての... -
アメリカにアスレティックトレーニングを勉強しに行った理由
Photo by Mark König on Unsplash 僕はアメリカでアスレティックトレーニングの勉強をして、アスレティックトレーナーとして働き、後に日本に帰ってきました。そもそも、何故、僕はアスレティックトレーニングの勉強をしにアメリカに行った... -
アスレティックトレーナーがアメリカから帰国して4年経って思うこと
Photo by David Pisnoy on Unsplash 2021年6月1日に日本に本帰国して4年が経ちました。実は今はもう6月中旬で全く忘れていました。今回のブログではこの4年間日本でアスレティックトレーナーとして活動したことについて振り返ってみようと... -
アスリートが暑熱順化について知っておくべきこと
Photo by Maarten van den Heuvel on Unsplash 5月に入り、暑い日も出てきましたね。徐々に夏が近づいている感じがします。アスリートの皆さんは夏に向けてこの時期から始めなければならないことがあります。それは何でしょうか?答えは、... -
痛みの原因と身体の繋がり
Photo by Sriyoga Ashram on Unsplash 人間の身体は単純であり複雑であると長い間この仕事をしてきて思います。「何で痛いのか?」「何が痛みの原因なのか?」など考えることは多くあります。身体は1つ1つの部分の働きだけに目が行きがちで... -
アキレス腱断裂とは?
ここ最近、バスケットボール選手や野球選手のアキレス腱断裂の怪我のニュースを聞きます。アキレス腱断裂は前十字靭帯断裂と同じように大きな怪我の1つです。今回はアキレス腱断裂はどのような怪我なのか簡単に説明します。 アキレス腱ってどこ? アキレス... -
マサさんに聞く!医療英語 #26
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得... -
マサさんに聞く!医療英語 #25
ツイッターやネットでNBAなど海外の記事を目にすることがあると思います。怪我の情報など医療に関する情報も見かけるでしょう。医療に関する専門用語や一般的に使われている表現は少し難しいかもしれません。しかし、それらが理解出来たらいち早く情報を得...