「実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法」レビュー

今日は僕の知人である心理カウンセラーの衣川竜也さんが書いた「実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法」をご紹介します。

衣川さんとは約10年ほど前に元陸上選手の為末大さんが主催するアスリートソサエティでお会いしました。

衣川さんは心の病や悩みを抱えた人のカウンセリングや経営者、アスリートのコーチングを長年行っています。
女子100メートルハードルの日本記録保持者、寺田明日香選手や東洋大姫路高校剣道部、三菱重工神戸・高砂硬式野球部、日本製鉄広畑硬式野球部、SGホールディングスソフトボール部などのトップアスリートのメンタルサポートを行っています。

今回、衣川さんが「実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法」をお書きになったので、読ませていただき、とても良かったのでご紹介します。

目次

1、具体的で選手がすぐに使える方法が載っている

「実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法」には選手に必要なメンタル強化について具体的な説明と方法が書かれています。

目次は以下になります。

第一章「メンタル強化の必要性」
第二章「セルフコーチング」
第三章「意識改革」
第四章「目的意識」
第五章「不調との向き合い方」
第六章「強者の心理」
第七章「心を鍛える習慣」

それぞれの章ですぐに使える方法が書かれています。
それがこの本を読むアスリートにとって一番便利なところだと思います。
また、この本に書かれている説明は分かりやすく、理解しやすいです。
難しくてあまり理解できなかったり、結局何をすればいいのか分からない、といったことがこの本では無くとても実践的な内容です。

第三章の「意識改革」にはセルフコーチングの土台となる21の言葉が掲載されています。
僕は特にこの章が役立つと感じました。
ここに書かれていることはとても具体的でよく経験することです。
自分の思考や行動に当てはまることがあるでしょう。
それに対してどのように考え、行動すればいいのかが書かれています。

例えば、

「本当の平常心とは緊張状態でも力を発揮できる心理状態。」

と書かれています。

その説明として、

「本当の平常心とは、日ごろから自分の心に負荷がかかる状態で練習を繰り返し、緊張している状態に慣れている心理状態のことです。」

とあります。

そして、その対処法として、

「試合の心理状態を平常の練習で再現することで、試合の時と練習の時の心理状態の差を埋めておくことが大切です。」

と書かれています。

第四章の「目的意識」では目的と目標設定について書かれています。
目的と目標を達成するために便利な目的・目標達成の表とその使い方が紹介されています。
目的を達成するにはイメージが大切なことが説明されており、目的達成の為の自己イメージをするワークシートが紹介されています。
実際にこれらの表やワークシートに自分で書き出すことで頭の中にぼんやりあったものが具体化されるのでとても役立つと思います。

第五章は「不調との向き合い方」について書かれています。
アスリートは不調の時にどのようにメンタルと向き合うかを考えることが多いと思います。
不調の時は特に自分を客観的に見ることが難しいです。
ここでは不調の時の代表的な問題について具体的にどのようなもので、どのように向き合うのがいいか説明されています。
これを読むことで今まで自分では見えなかったことに気づき、参考になるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パフォーマンスインテグレーション代表
全米アスレティックトレーナー協会公認、アスレティックトレーナー(ATC)

東京の市ヶ谷で怪我の予防と施術、リハビリテーション、トレーニングを行なっています。腰痛や膝の痛みのリハビリの専門家です。ブログではスポーツ障害や健康に役立つ情報を中心に発信しています。

アメリカの大学(NCAAディビジョン1)にて多競技でアスレティックトレーナー(ATC)として12年間働きました。多くの大学生やプロアスリートの怪我の予防や治療、リハビリを行なってきました。

目次