「前十字靭帯損傷」という怪我をニュースなどで見ることがあると思います。
もしくは、あなたの友人やチームメイトがこの怪我を負っている場合があるでしょう。
こんなことを思ったことはありませんか?
- そもそも、前十字靭帯ってなに?
- 前十字靭帯損傷ってなに?
- 前十字靭帯を損傷するとどうなるの?
12年間アメリカの大学でアスレティックトレーナー(ATC)として働き、4年間クリニックを経営してきた僕が簡単に説明します。
前十字靭帯は膝にある主要な靭帯の1つ
そもそも、前十字靭帯ってなに?
結論:前十字靭帯(ACL)とは膝を安定させる靭帯です。
その理由は前十字靭帯(ACL)は大腿骨(読み方:だいたいこつ)(ももの骨)と脛骨(読み方:けいこつ)(すねの骨)をつないでいるからです。
ちなみに、前十字靭帯のことをACLと言われることが多いです。
それは、前十字靭帯を英語で言うと、Anterior Cruciate Ligamentといい、その頭文字をとってACLとよく言われます。
アメリカでもACLと略して言うことがほとんどです。
「前十字靭帯 = ACL」
ですので覚えておいてください。
膝には4つ主要な靭帯があり、前十字靭帯(ACL)はその1つです。
大腿骨(ももの骨)の後ろの方から脛骨(すねの骨)の前の方に斜めに走っています。
では、前十字靭帯 (ACL)がどのような役割をしているか簡単に説明します。
まず1つ目は、「膝が過度に前方へ動くのを防ぐ」です。
どういうことかというと、脛骨(すねの骨)が前へ動いたとき、前十字靭帯がピンと張って前へ行き過ぎるのを止めます。
2つ目は、「膝が過度に内側に捻るのを防ぐ」です。
これは、脛骨(すねの骨)が外側に回転し、大腿骨(ももの骨)が内側に回転するように、それぞれが逆方向に回転してねじれた時に、前十字靭帯がピンと張って捻りを止めます。
前十字靭帯以外にも膝を安定させる靭帯や筋肉もありますが、間違いなく前十字靭帯は主要な組織の1つです。
もう一度言います、前十字靭帯は膝を安定させる重要な靭帯です。
損傷とは前十字靭帯が切れてしまうこと
前十字靭帯損傷ってなに?
結論:前十字靭帯損傷とはそれが断裂してしまうことです。
専門的には前十字靭帯損傷の「損傷」には重症度によって1〜3までのグレードがあります。
グレード1から3まで靭帯がどのような状態なのかを説明します。
- グレード1:靭帯が伸びてしまった状態。しかし、切れてはいない。
- グレード2:靭帯が部分的に断裂している状態。
- グレード3:靭帯が全部完全に断裂している状態。1)
しかし、一般的に「前十字靭帯損傷」と言われたときは完全に切れている(断裂)ことを意味していることが多いです。
もう一度言います。
靭帯の損傷には1~3のグレードがある。
一般的に「前十字靭帯損傷」と言ったときはグレード3である完全に断裂していることを意味する場合が多い。
以前にこんな記事も書いてますので合わせて読んでください。
前十字靭帯が損傷すると膝がぐらぐらする
前十字靭帯を損傷するとどうなるの?
結論:前十字靭帯が損傷すると膝が不安定になります。
不安定になる理由は膝を曲げた時に脛骨(すねの骨)が前にずれ、内側にひねられるからです。
先に説明したように、前十字靭帯は大腿骨(ももの骨)と脛骨(すねの骨)をつないでいます。
それが無くなってしまうため、脛骨(すねの骨)が前に動いたときにストップしないのです。
具体的にどのような感覚なるかというと、膝がガクッと崩れる感覚です。
もちろん、前十字靭帯の損傷で痛みや腫れの症状もありますが、1番の問題はこの不安定性です。
もう一度言います。
前十字靭帯が切れてしまうと膝がぐらついて不安定感を感じます。
まとめ
- 前十字靭帯は膝にある主要な靭帯の1つ。
- 損傷とは前十字靭帯が切れてしまうこと。
- 前十字靭帯が損傷すると膝がぐらぐらする。
参考文献
1) https://sportmedbc.com/article/ligament-sprains
YouTube版はこちら
YouTube版もブログと併せてご覧ください。